【理科実験教室】万華鏡づくり
大分セントポルタ校
8月の小学1年生の理科実験では、「光」について勉強しました。
・光はまっすぐ進むこと・・・「光の直進」
・光は鏡などではねかえること・・・「光の反射」
・光は空気と水などの境目で曲がること・・・「光の屈折」
などについて実験しました。
今回は、光の実験のまとめとして、
「万華鏡」づくりをしました。
みなさんは「万華鏡」を知っていますか?
鏡を内側に組み合わせ、光が入るところの透明な板には好きな模様を書きました。
すると・・・
こんな感じで、きれいな映像をみることができました!
書いた模様で、違う映像になります。それぞれどんな映像がみえたかな!
この記事を書いた学校

最新の記事一覧
大分セントポルタ校2021.04.17入試に役立つ理科実験「音の伝わり方」
大分セントポルタ校2021.04.10入試に役立つ理科実験「光の3原色」
大分セントポルタ校2021.04.07大分校高校部は春に移転しました!
大分セントポルタ校2021.04.03新年度がスタートします!!入試に役立つ理科実験「離れてはたらく力」