【受験生の1年間の流れについて】
みなさん、お久しぶりです。 中津校高校部理系担当講師の月脚です。 高校3年生の受験がひと段落し、ここ慶林館ゆめタウン中津校でも合格の報告と喜びの声を多く聞くことが出来ました。受験生の皆様、お疲れ様でした!!また次の舞台が…
TERRACEではじめる受験対策
こんにちは、慶林館別府校の田頭です。 2月もあっという間に半分が過ぎてしまいました。 九州管内の主な私立大学入試が終わり、 いよいよ国公立大学入試まで残り2週間となっています。 また、大分県の公立高校入試までいよいよ残り…
【共通テストの傾向と大学2次試験対策について】
慶林館中津校、理系講師の月脚です。 大学入試共通テストが終わりました!! 自己採点の結果が良かった人、悪かった人、個人個人それぞれ思うところが多くあるかもしれませんが 自分の志望する大学に向けて、2次試験の受験対策に切り…
2022年度からの新学習指導要領~高校生編
みなさん、こんにちは。慶林館ゆめタウン中津校の小倉です。 先日、新学習指導要領について少しお話させて頂きましたが、 今日は2022年から実施される高校生に関する情報をお伝えできればと思います。 大きな変更点…
大学入学共通テストまで残り1ヶ月!!【共通テスト対策にすべきこと】
最近めっきり冷え込んで、朝起きた際布団から出られない冬の季節となってきました。 慶林館ゆめタウン中津校の理系講師の月脚です。 ここ、慶林館ゆめタウン中津校でも寒さが本格的になり、厚着をしてくる生徒がほとんどとなりました。…
【理科実験教室】望遠鏡をつくろう!&無料体験会のご案内
みなさんこんにちは♪ 慶林館の工藤です。 10月の小学5・6年生の理科実験では、 光の性質について勉強しました。 レンズの性質・カメラの原理について勉強してきたまとめとして、 今回は「望遠鏡づくり」に取り組みました。 黒…
Science Day開催!!
11月3日にScience Day(別府開催)を行いました。 Science Dayでは「理科実験」で雲や植物について研究したり 「ドローン講座」で実際にドローンレースを行ったり、プログラミングをしてみたりと 普段の生活…
【理科実験教室】ねらいをさだめて!
こんにちは、慶林館別府校の園田です。 先週からスタートした理科実験教室 in 明星幼稚園、 今回の実験は空気砲でした。でんじろう先生のおなじみの空気砲ですが、 今回はペットボトルと風船で「ミニ空気砲」を作成しました。 「…
理科実験教室 in明星幼稚園&のだ山幼稚園
みなさんこんにちは 慶林館別府校の小畑です 9月10日(木)に明星幼稚園 9月11日(金)にのだ山幼稚園で 今年度の理科実験教室が始まりました &nb…
【速解力・思考力講座】スピードマスターズ教室対抗開催!
速読の速解力・思考力講座で「スピードマスターズ教室対抗」が開催されます。 全国で速解力・思考力講座を実施している校舎と得点を競い合います。 昨年度までは「速読甲子園」という名称で、3種目合計得点を競いましたが、 今年度は…