桜の開花
こんにちは。 小学部理系担当の佐々木です。 1学期が始まって1週間ほど経ちましたが、 新しいクラスにはもう慣れたでしょうか? いつもなら新学期の頃に桜が満開になっているのですが、 今年は開花が早かったので、…
入試チャレンジ&みらい地図つくり
みなさんこんにちは 慶林館別府校の小畑です 先日、4月4日(日)に小6生対象の 「入試チャレンジ&みらい地図づくり」 「学力コンクール&みらい地図づくり」 を行いました 午前中は中学受験生は志望校の今年の問…
社会科の学習に、一歩進んだ学びを
みなさんこんにちは、別府校で国語&社会を担当している田頭です。 今日は3月31日、小学生の皆さんにとっては、 「現在の学年で過ごす最後の1日」ということになります。 皆さんはこの1年間で、着実に”からだ…
小学部の話2021その1~4月4日(日)模試とイベント~
皆さん,こんにちは! 慶林館の大分セントポルタ校小学部の安本です。 小学部の皆さん,進級おめでとうございます。 小学生の皆さんは,ご入学おめでとうございます。 &n…
春分の日
みなさんこんにちは。 小学部理系担当の佐々木です。 3月ということで、6年生はもうすぐ卒業ですね。 ちなみに明日3月20日は春分の日でお休みです。 (今年は土曜日なので、損した気分になりそうですが) では、…
本日、高校入試の発表でした!
みなさん、こんにちは 慶林館小学部担当の小畑です。 本日、県立高校入試の発表日でした。 現在、慶林館の小学部の生徒さんも高校入試を受けると思います。 まだまだ先のことと思っている人も多いと思いますが、 将来の夢がある人は…
解答・解説の活用が、「使える知識」を形づくる!
こんにちは、慶林館別府校の伊原です。 みなさん、答えの丸つけは自分でできますか? 学習の初期段階では、自分で○×の判断が難しいなどの理由から、 丸つけを人にしてもらう場合があります。 &nbs…
桜はなぜ春に咲くのか・・・?
こんにちは。 慶林館小学部理系担当の佐々木です。 立春も過ぎて暖かく春めいた日も出てきました。 梅の花も咲いて、春はもうすぐそこまで来ています。 さて、日本の春と言えば「桜」ですね。 ↓のような満開の桜が見…
TERRACEではじめる受験対策
こんにちは、慶林館別府校の田頭です。 2月もあっという間に半分が過ぎてしまいました。 九州管内の主な私立大学入試が終わり、 いよいよ国公立大学入試まで残り2週間となっています。 また、大分県の公立高校入試までいよいよ残り…