巧言令色鮮矣仁。
こんにちは慶林館中津校です 先日中学3年生の国語の授業を行っていた際に、おもしろい論説文あったのでそれを紹介したいと思います。題材は加藤諦三の「続・アメリカインディアンの教え」です。 「イエスをイエスと言ってうまくいかな…
知っていましたか?
みなさんこんにちは中津校の武久です。 江戸時代の松尾芭蕉は実は忍者説があることを。 あの歳で歩いてる量はまず無理だそうです。 あなたは信じますか?それではまた来週。 プロ家庭教師のディック学園 マイン高等学院
イベントの写真
中津校にイベントの写真が増えました。 慶林館ではイベントの写真を教室内に貼っています。 どんなイベントがあるのかぜひ見に来て下さい。 個別指導の慶林館 慶林館Twitter プロ家庭教師のディック学園
目立つ格好で!!!
こんばんは! 慶林館中津校の川添です。 雨の日が続きますね。 個人的にはしとしと降る雨は心が落ち着くので好きですが、 皆さんはどうでしょうか? 「雨ニモマケズ」勉強に励みましょう。 特に雨の日は歩行者や自転車は、車からは…
会報誌。
慶林館の会報誌がでました Vol.1です。記念すべき第一号です。 POLARIS=北極星 ですね。 川添先生は「動かない目標ってことですね~」と言ってました。詩的ですね・・・。 この時期なので内容はまさに夏期講習につい…
高校入試分析会
こんにちは、慶林館中津校です! 今日は6月19日(日)に行われる高校入試分析会の告知をします 兄妹がいらっしゃるご家庭などは、どのような問題が出るか、志望校の合格ラインは○○点などご存知かもしれませんが、果たしてそれは何…
あったかい
こんにちは、慶林館中津校の武久です 今日はお昼に初めてのできたてのお弁当かって食べました。 焼肉弁当でした。とってもおいしかったです。 皆さんはお昼ご飯どうしてますか? あと私がいつものんでる午後teaを紹介して終わり…
教室のレイアウト
今日は教室の机の位置を変えてみました。 今までは、入り口付近に自習スペース がありましたが、教室の奥に自習スペースを 移動させ、入り口付近は指導スペースに しました。 今日塾に来た生徒さんは少しびっくりした様子でした。 …
英単語の覚え方
はじめまして、慶林館中津校の川添です。 皆さんは英単語をどうやって覚えていますか? 生徒さんに聞くと「見て覚える」という人も結構います。 しかし、それでは肝心な時に つづり が思い出せなかったり、 うっかり間違えたりして…