5月になりました!
慶林館小中学部の佐々木です。 今日から5月になりました GW中ですが、〇進館や〇AYが休む中、生徒のためにしっかり開けています。 何と、良心的な塾でしょう! GW課題を大量に出されている生徒たちにとっては、まさに「救世主…
4月が終わると・・・
慶林館の甲斐です。 2007年も3分の1が終わることになりますね。早い ゴールデンウィークの連休を楽しみにしている生徒さんは多いですね。中には「毎日部活・・・。休みなし・・・。」とがっかりしている人もいるようですが。 新…
お知らせ
慶林館の大石です。 今日は、学習塾のお知らせをします。 まずは『高3生ハイレベル講座』今までは特別講座として開講してきたこの講座が、生徒たちの強い要望により、通常コースとして新設されました。5月8日(火)より毎週火曜日に…
学校は慣れましたか?
新入生のみなさん、もう学校には慣れましたか。この時期はどの部活に入ろうか・部活と勉強の両立は…と悩んでいる人もいるのではないでしょうか? 私は中学・高校ともに体育会系の部活に入っていました。 『キツイ』と思う事はあっても…
過剰反応
こんにちは、まだまだ花粉症の薬が手放せない伊藤です。 4月も半ばを過ぎると症状もやや治まり始め、毎朝「今日は薬を飲んでいくかどうか」で悩みます もちろん鬱陶しい鼻水が完全に治まるまで飲んでいったほうが安全なんですが、薬っ…
8月23日決定!!
テレビで話題になったあの‘米村でんじろうサイエンスプロダクション’が大分にやってくる。生の理科実験を体感してみないかい? 入場料等は下記の通りだよ。ところがディック学園30周年記念で高入研の夏期講習早期申込の…
30周年
こんばんは。高校部の池田です。最近良く、BABYちゃん元気?と言われますが、元気もりもりです。今度、詳しく近況報告しますのでお楽しみに!! ディック学園グループ、お陰様で30周年を迎えました! そこで、30周年イベ…
4月から
小中学部では、上野丘高校合格コースの授業が、始まりました。今年、講師全員がとても力を入れて、頑張っていく講座の一つです。今は、基礎をしっかり身につけ、考えることを重視した内容を行っています。ぜひ、私達と、頑張っていきま…
一言
こんにちは。高校部の池田です。今朝からの雨のため、BUSで慶林館に来ました。そのBUSを下りる際に運転手さんがニコニコ笑顔で「ありがとうございました。行ってらっしゃい。」の一言!! 正直、私は猛烈に感動しました。とても気…