理科実験教室“ラボ・スタジアム”「葉っぱが緑色の理由」
こんにちは。理科実験教室を担当している望月です。 今回は、 ・葉っぱが緑色の理由 についてです。 みなさんは、植物、というと、「緑色の葉っぱ」を イメージしませんか? ほうれん草の葉っぱを乾燥させてパウダー(粉)状にした…
速読教室対抗大分県1位獲得!
慶林館大分セントポルタ校は2022年9月の速読スピードマスターズ教室対抗において3月に引き続き大分県一位を獲得しました。速読協会からロゴが送られてきました。日頃からみんなが頑張っている証明です。全国順位でも上位を目指して…
ベスト・オブ・アバター決定!アバターコンテスト授賞式@中津校
みなさん、こんにちは。 9月、10月と2ヶ月に渡って行われたアバターコンテストですが、遂に、「ベスト・オブ・アバター」が決定しました! ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 投票の末、小学部・Kicksの部…
祝日特訓「中3マラソン勉強会」1日目
毎年恒例の慶林館「中3マラソン勉強会」が11月3日に実施されました。 11月3日と23日の2日間で実施されるマラソン勉強会の1日目は「第2回学力診断テスト対策」です。 中3受験生の志望校判定に大きく関わる重要なテストです…
学習計画の作り方
みなさん、こんにちは。慶林館別府校の城です。 受験生は勉強だらけの毎日、高1・2生は勉強や部活動などで忙しい毎日を過ごしている事と思います。 勉強や部活動で、思いついた教科だったり練習メニューだったりしてい…
受験前の体調管理、しっかりしてますか?
みなさん、こんにちは! 慶林館大分セントポルタ校小学部の安本です! ここのところ、朝晩がすっかり寒くなってきましたね! みなさんは、風邪を引いたりしていませんか? 受験生は、中学入試本番まで2…
わかる!!体験が勉強には大事です!
みなさんこんにちは 慶林館小学部担当の小畑です みんな勉強をする時、苦手なところ分からないところばかりを 解いていませんか?もちろん苦手を克服するためには そういった問題も解く必要があります。 でも、嫌いな教科や分からな…
アバターコンテスト表彰式 in大分セントポルタ校
2022年アバターコンテスト最優秀賞と優秀賞の表彰を行いました。 センスが光るアバター作成者に賞状と景品を贈呈! 受賞者の皆さん、おめでとうございます!素晴らしい作品をありがとうございました。 次回は2月に開催予定です。…
アバターコンテスト表彰式!! ~in 慶林館別府校~
みなさんこんにちは!慶林館別府校、速読担当の小畑です 先日行われたアバターコンテストの表彰式を行いました 今日は小学生の表彰をしました 賞状と賞品をもらった時はみんなとても嬉しそうでしたよ!! みんなの前でちょっと恥ずか…
理科実験教室“ラボ・スタジアム”「回路づくり」
こんにちは。理科実験教室を担当している望月です。 今回は、「回路づくり」についてです。 乾電池を使って、豆電球をつけるには、 「回路」をつくらないといけません。 回路とは、電流が流れる道で、ひとつの輪になります。 写真は…