大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

7月

さあ、7月ですね。陰暦の7月は文月といいますね。
陰暦とは、月の満ち欠けを基準に1ヶ月の長さを定めた暦です。
新月・二日月・三日月・七日月・八日月・九日月
十日余りの月・十三夜月・望月・十六夜月・立待月
居待月・臥待月・更待月・二十日余りの月・二十三夜月
今日の月はどの月でしょうか。テストや受験勉強で疲れたら
月を見て、ぼんやりするのも良い気分転換になるかもしれません。
文月を使用している俳句を紹介します。
文月や六日も常の夜には似ず    (松尾芭蕉 奥の細道)
~秋の気配が感じられて、さすが7月だ。明日は優美な七夕だと
 思うと、六日の今晩もいつもと異なり、何となくしっとりとした
 趣が感じられる。~
今度は、七夕を扱っている古典作品によく見られる「かささぎ」という
鳥について紹介してみたいと思います。
古典の世界はつながりがあり、そのつながりをたどって勉強をしていくと、興味をそそられ、面白くなってきますよ!!
慶林館・高校部で古典の世界や人と融合してみましょう!!
ディック学園