大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

【理科実験教室】電流をつくりだす!

8月の小学2~3年生の理科実験は、電流についてでした。

 

理科の実験でよく使う「電流計」の使い方

・電池の+極側を、赤い端子につなぐ。
・-極側は、一番大きい5Aの黒い端子にまずつなぐ。

ことを、電池とモーターをつないで、まず勉強しました。

次は電池をはずして光電池に交換してみました。
これは、光が当たると電流ができる、というもの。

最近はソーラーパネルとして使われているよね?

しっているかな?

 

モーターが回り、電流計の針も動きました!

電流のはたらきは

小学生なら高学年、中学生なら2年生で

習います。

早くから電流計をマスターできるなんてすごいね!(^^)!

電流を測る電流を作る