大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

日本だけじゃない?こたつの話

こんにちは。

小学部理系担当の佐々木です。

寒い日が続いていますが、みなさん体調はどうですか?

こんなに寒いと、やっぱりこたつが一番!ですよね。

今季一の冷え込みだそうです! | Re.Ra.Ku

こたつに入ってみかんを食べてほっこりするのは、

日本の冬の風物詩と言ってもいいでしょう。

 

ちなみにこたつが使われ始めたのは、

今から約500年前、室町時代からだそうです。

囲炉裏(下の画像のようなものです)の上に台を置いて、

その上に着物などの布をかぶせたものでした。

こたつの歴史! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

それが布団をかけたものになったのは江戸時代からです。

昔はこたつ中に火のついた炭を入れていましたが、

現在では電気ヒーターであたためるものが一般的ですね。

 

この「こたつ」ですが、日本だけのものと思っていましたが、

実はイランにも「コルシ」というこたつに似たものがあります。

暖房器具を下に付け、毛布を掛けたの背が低いテーブルです。

コルシ - 無題・休題-ハバネロ風味-

上の画像を見ると、その上でご飯や果物を食べたりして、

日本のこたつとほとんど同じですね。

 

最後にこたつを使うときの注意を一つ。

「こたつに入ったまま寝る」のはNGです。

長時間こたつに入っていると、低温やけどになったり、

脱水症状を引き起こしたりして危険なのです。

眠らないにしても、長時間使うときには水分補給をしてください。

(そういう意味では「こたつでみかん」は理にかなっています)

こたつで温まって、寒い冬を乗り越えましょう!