大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

入試に役立つ理科実験「電磁力」

こんにちは。理科実験教室を担当している望月です。
今回は「電磁力」についてです。

下の写真のような装置をつくりました。

電流の向き乾電池を入れて電流を流すと、
「U字磁石の中を通る電流」の向き(+極 → -極)は、矢印のような向きでした。

次に、「U字磁石の中の磁界」の向き(N極→S極)を見ると、下の写真のような向きになります。

磁界の向き

・電流が流れると、そのまわりに磁界ができる。
ので、
「電流のまわりにできた磁界」と「磁石の磁界」とは、作用しあいます。

電流と磁界

矢印だけ抜き出すと、
・電流の向き
・磁界の向き
そして、
・作用しあって発生する力の向き
という図になります。

電磁力

実際には、この3つの矢印はそれぞれ「90°の関係」になります。

これを「フレミング左手の法則」といい、左手の
・中指(電・・・電流の向き)
・人差し指(磁・・・磁界の向き)

・親指(力・・・発生する力の向き)をそれぞれ90°にした形になるのです。

フレミング左手の法則

装置のコイルは、上の図の「親指の向き」に動きます。
自然の法則を、体で表現するのは面白いですね!