大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

女性の才覚が王朝絵巻の平安時代に開花!!【紫式部編】

   ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 女性の才覚を雅に発揮!! ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
        894年(白紙に戻す遣唐使)、菅原道真公の建議によって
       遣唐使が廃止になり、それから日本風の国風文化が栄えたことは 
       よく知られていますね。
        その国風文化で大きな文化的発明がありましたね??!!
       それは何かな??
        はい、そうです!かな文字の発明ですね。この仮名(かな)は
       漢字(真名・まな)の篇(へん)や旁(つくり)から作られたから
       真名に対して、仮名(平仮名・片仮名)と呼ばれています。
        そのかな文字のおかげで、私こと紫式部は繊細な感情や情景を巧に
       そして、風情ある描写で物語を書くことができました。
       その長編物語が、かの有名な「源氏物語」です。ちょっと自慢し過ぎかもね??
       あぁ、そのころ家庭教師もしていました。藤原道長公の娘の彰子さまの
        ライバルはというと、随筆「枕草子」の作者・清少納言さんです。
       現代のみなさん!  私たちの雅な文学に触れて下さいね!!!
  ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
個別指導の慶林館
慶林館Twitter