大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

【旧帝大】九州大学 一般選抜の入試情報

こんにちは! 別府校の城です。

昨日から国公立大学前期試験が始まりました。

慶林館の生徒たちも力を発揮してくれたと信じています!

受験大学学部によっては明日以降も試験は続きます。

明日以降も試験が続く受験生の皆さんの健闘を祈ります。

 

九州の国公立大学といえば、まず浮かぶのは九州大学と思います。

そこで今回は九州大学の一般選抜について話したいと思います。

来年度以降、九州大学を志望する生徒はぜひ参考にしてください!

 

 

 

 

令和7年度一般選抜

出願書類受付:令和7年1月27日(月)~2月5日(水)

個別前期日程:令和7年2月25日(火)・26日(水)27日(木)(2月27日は医学部医学科のみ)

合格発表前期:令和7年3月8日(土)

毎年、同じ日程で行われているようです。

共通テストは全学部とも国語・社会・数学・理科・英語・情報

(文系:社会2、理科1or理科基礎2 理系:社会1、理科2)

学部・学科によっては指定科目があります。

個別試験は学部・学科によって異なります。

以下、長文にはなりますが、今年度の募集要項・昨年度の試験結果(共通テスト「情報」の科目は無し)を簡単に書いています。

 

共創学部

主体的学習態度、協働への強い意欲、批判的思考力、国際的視野の資質や能力,態度をもつこと。

偏差値:60.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 (200) 100 (200) 100 25 525
個別 300 400 300 1000

 

社会2、理科1or理科基礎2 又は 社会1、理科2 の300点を200点に換算

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
65 205 183 70 2.9
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
500/1000 1500 1051.7 70.1%

 

文学部

言葉への強い興味。人間への飽くなき好奇心、世界の多様性への開かれた関心の資質を備えていること。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 50 50 50 50 50 25 275
個別 150 100 100 500

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
119 302 295 127 2.4
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
250/500 750 496.8 66.2%

 

教育学部

人間の発達と成長を軸とした総合的な人間科学を学ぶところであり、人間に高い関心を持っていること。

偏差値:60.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 100 100 50 100 25 475
個別 200 200 600

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
36 114 113 41 2.8
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/600 1050 711.5 67.8%

 

法学部

現代社会の諸問題への関心、歴史・科学・文化・外国語などの基礎教養に裏打ちされた広い視野をもって勉学に取り組む意欲、自己の問題関心に即して主体的に学ぶ姿勢が期待される。

偏差値:60.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 50 100 50 50 50 50 350
個別 200 200 200 600

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
146 375 362 154 2.4
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
300/600 900 594.3 66.0%

 

経済学部(経済・経営学科)

現代の経済社会に深い関心をもち、豊かな国際感覚を磨くことを通じて、人類が直面している種々の問題に積極的に取り組んでいこうという気概をもつこと。

偏差値:60.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 50 200 50 50 100 25 475
個別 200 200 600

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
93 234 226 108 2.2
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/600 1050 714.8 68.1%

 

経済学部(経済工学科)

経済学の勉学の土台となる国語力、社会に関する一般的基礎知識、数学をはじめとする数理的知識、現代社会に対する多様な関心、好奇心をもつこと。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 150 300 300 750

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
66 169 166 69 2.4
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/750 1200 708.3 59.0%

 

理学部(物理学科)

物理・数学などの基礎学力、情報収集やレポート作成・発表ができる国語力、基本的な英語力、普遍的な法則を積極的に調べようとする探究心をもつこと。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 700

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
42 94 86 45 2.1
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 682.5 59.3%

 

理学部(化学科)

化学の勉学に熱意をもち、物理学、生物学、地学、数学などに関連する学問領域を広く理解すること。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 700

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
46 124 114 51 2.4
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 694.0 60.3%

 

理学部(地球惑星科学科)

高校数学および高校理科の基本事項を理解し、講義の理解、文献の読解、レポートの作成、研究発表などのための国語力・英語力、地球惑星科学に対する熱意、自然現象への探求心をもつこと。

偏差値:55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 700

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
32 79 74 36 2.2
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 698.5 60.7%

 

理学部(数学科)

数学の素養と基本的な国語力を備え、数学における論理的思考力や表現力を身につけるために必要な素質をもつこと。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 700

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
43 118 114 51 2.3
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 712.0 61.9%

 

理学部(生物学科)

理系科目を学び論理的思考力を身に付け、文系科目も幅広く履修し筋道の立った文章が書けること。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 700

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
34 84 77 37 2.3
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 688.0 59.8%

 

医学部(医学科)

医師としてあるいは医科学分野の研究者として活躍するに十分な能力と素質をもち、明確な目的意識をもつこと。命に直接関係するような病気を持っている患者さん達に優しい救いの手をさしのべることができる人間味をもつこと。

偏差値:67.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 あり 700

理科:物理・化学・生物から2科目 面接:総合判定の判断資料

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
105 265 239 108 2.5
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 897.0 78.0%

 

医学部(生命科学科)

理系科目・文系科目とも幅広く履修すること。論理的な思考に基づいて、口頭および文章で論理的な説明を行う能力をもつこと。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 100 800

理科:物理・化学・生物から2科目

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
12 50 49 15 3.3
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/800 1250 838.5 67.1%

 

医学部(保健学科)

病む人々や健康を願う人々の心を理解し、医療における諸問題を発見し、解決するために必要な思考力や自主性をもつこと。

看護

偏差値52.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 100 100 200 400

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
58 141 124 61 2.3
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/400 850 524.1 61.7%

放射線

偏差値55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 50 500
個別 250 250 200 700

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
27 68 63 29 2.3
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 621.0 54.0%

検査

偏差値52.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 700

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
27 81 74 29 2.8
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 630.0 54.8%

 

歯学部

人間性、社会性、国際性、高い倫理観をもち、チーム医療や課題探求型チーム学習のチームの一員として協調性の高い行動を取り、自律的な学究を指向すること。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 25 475
個別 250 250 200 あり 700

理科:物理・化学・生物から2科目 面接:総合判定の判断資料

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
37 133 117 42 3.2
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 696.0 60.5%

 

薬学部(創薬科学科)

薬を科学し創ることに関する研究に対して強い意欲があり、理科科目(化学、生物および物理)に対して強い興味があり、英語の基礎学力をもつこと。

偏差値:60.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 50 500
個別 250 250 200 700

理科:化学と物理・生物のいずれか

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
45 107 104 49 2.2
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 732.5 63.7%

 

薬学部(臨床薬学科)

科学研究に対して高い興味や関心を持ち、理科科目(化学、生物および物理)に対して強い興味を持ち、英語の基礎学力をもつこと。患者や医療従事者等とコミュニケーションを取ることができ、倫理観が育つ素養をもつこと。

偏差値:60.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 50 500
個別 250 250 200 あり 700

理科:化学と物理・生物のいずれか 面接:総合判定の判断資料

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
26 87 80 28 3.1
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 780.0 67.8%

 

工学部

物理学や化学など自然科学の原理と法則を理解し、文明の持続的発展を支える「ものづくり」を先導する技術者、研究者として成長したいという強い意欲をもつこと。

Ⅰ群

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 70 520
個別 250 250 200 700

理科:物理・化学の2科目

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
98 191 183 101 1.9
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 736.0 64.0%

Ⅱ群

偏差値:55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 70 520
個別 250 250 200 700

理科:物理・化学の2科目

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
123 199 189 124 1.6
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 701.0 61.0%

Ⅲ群

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 70 520
個別 250 250 200 700

理科:物理・化学の2科目

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
146 386 378 150 2.6
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 729.5 63.4%

Ⅳ群

偏差値:55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 70 520
個別 250 250 200 700

理科:物理・化学の2科目

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
92 179 173 91 2.0
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 697.5 60.7%

V群

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 70 520
個別 250 250 200 700

理科:物理・化学の2科目

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
46 113 109 46 2.5
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 715.5 62.2%

Ⅵ群

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 70 520
個別 250 250 200 700

理科:物理・化学の2科目

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
124 294 289 126 2.3
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/700 1150 701.5 61.0%

 

芸術工学部(環境設計コース)

多様化する環境に関する諸問題に対して自ら判断し、基礎学力をもち、環境や事物を観察する能力、創造的な感性をもつこと。

偏差値:55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 100 100 100 100 50 550
個別 250 250 250 750

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
24 62 55 26 2.4
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
500/750 1250 714.0 57.1%

 

芸術工学部(インダストリアルデザインコース)

基礎学力をもち、人間とは何かを考え,人間の生活や社会を支える創造に対して強い意欲をもち、社会的視点を持って物事を考え、実践する努力を惜しまない意欲をもつこと。

偏差値:55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 100 100 100 100 50 550
個別 250 250 250 750

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
20 75 60 22 3.4
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
500/750 1250 780.3 62.4%

 

芸術工学部(未来構想デザインコース)

近い将来の我々の社会のありように関心を持ち、新たなデザインの分野の開拓や表現活動への挑戦と創造への強い意欲、基礎学力をもち、社会的な課題に関心があり論理的な思考力と実証的な志向性をもつこと。

偏差値:55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 100 100 100 100 50 550
個別 250 250 250 750

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
10 71 64 12 5.9
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
500/750 1250 727.8 58.2%

 

芸術工学部(メディアデザインコース)

メディアとコミュニケーションに関わるデザインと芸術的表現現に強い意欲、基礎学力をもち、コンテンツ創成に関する基礎的な表現能力をもつこと。

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 100 100 100 100 50 550
個別 250 250 250 750

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
21 88 78 23 3.8
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
500/750 1250 824.0 65.9%

 

芸術工学部(音響設計コース)

音に関連する芸術,科学,技術の幅広い分野に関心、基礎学力をもち、芸術的感性を有して個性豊かであること。

偏差値:60.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 100 100 100 100 50 550
個別 250 250 250 750

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
26 78 72 28 2.8
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
500/750 1250 856.8 68.5%

 

芸術工学部(学科一括)

偏差値:57.5

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 100 100 100 100 50 550
個別 250 250 250 あり 750

面接:総合判定の判断資料

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
20 98 94 21 4.7
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
500/750 1250 816.3 65.3%

 

農学部

農学関連分野に強い関心をもち、幅広い教養と専門的知識をともに修学できるバランス感覚を備え、自己の語学能力の向上に熱心であること。

偏差値:55.0

国語 社会 数学 理科 外国語 情報 小論文 面接 合計
共テ 100 50 100 100 100 50 500
個別 250 250 250 750

 

募集 志願者 受験者 合格者 倍率
170 443 418 178 2.5
共テ/個別 満点 合格最低点 最低点得点率
450/750 1200 719.5 60.0%

 

どうでしたか。

学部・学科によって科目ごとの得点配分に特徴があるのがわかると思います。

配点が高い科目ほど重要な科目となります。

昨年度の情報ですが、合格するためには合格最低点プラスαが必要です。

年度によって若干のバラツキがありますので、九州大学を志望する生徒は過去数年分を参考にしてみてください。

詳しくは九州大学のHPで確認してください。

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/admission/

 

高校2年生は約11ヶ月、1年生は約1年11ヶ月で大学入試共通テストが始まります。

慶林館で一緒に頑張って合格を勝ち取りましょう!