大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

【高校部】2学期中間考査の対策のススメ

みなさんこんにちは! 慶林館ゆめタウン中津校高校部の月脚です。

 

9月もまだまだ暑いですね

まだまだ残暑が残る季節で、中津地区の高校では体育祭や文化祭が実施され

2学期早々、忙しい生徒が多かったです。

夏休みが明けてからの2学期の授業では、

実力テストのやり直し学期の学校の授業の内容理解苦手単元の克服など

ひとりひとりの今の学習状況に応じて、勉強を頑張っています。

 

早い学校だと来週あたりから『2学期中間考査』が始まります。

定期テストは年にしかないテストです。

 

定期テストで点数を取るメリットは…

学校の成績がアップするため、内申点アップにつながります。

学校推薦型選抜や総合型選抜で大学合格を目指す際は、各大学によって条件が異なりますが

調査書の内申点が、ある一定の数値以上とると出願ができる場合が多いです。

推薦入試を考える場合は、今からでも定期テストで高得点を取るように意識して対策することが大切です

 

また、範囲が決まっているので学習内容を単元ごとに総復習し、「学力」の定着に結びつきます。

一般入試においても定期テストで好成績をとり続けるのが大学に合格する一番の近道です。

共通テストにおいて約8割は、高校1,2年生で習う範囲から出題されるので、

定期テストを活かして、コツコツと授業で学んだ範囲を定着・確認していくことが大切です

また、高得点を取ると自信がつき、次回のモチベーションもあがります

 

<定期テストの対策のススメ>

Q. 勉強はいつから始めますか?

A. 直前はNGです。高得点を目指すには、ふだんから学校や塾の授業を大切にして、

  小テストや課題などを丁寧にこなすことが大切です。 

  テスト範囲が発表される2週間前から本格的に始めている生徒が多いです。

自習室など利用しながら、放課後の時間を有意義に活用しましょう。

Q. 定期テストの対策はどのように進めたらよいですか?

A. まずは、科目ごと目標点を決めましょう

そして、いま学校で習っている範囲の確認、理解度を確認しましょう。

まだテスト範囲が出ていない早い段階では、

放課後の学校の時間や塾の授業などを利用して質問して、

  わからないところは早いうちに解決して理解していくことが大切です。

 

テスト範囲が配られたら、該当範囲を全て解きましょう

解いた後は必ず確認をして、間違えたところは理解に努めましょう。

ひととおりの問題が確認できたら、間違えたところを中心にもう1度解きましょう

各教科この過程が必要になるので、なかなか時間がかかります

範囲がでたらその日のうちに計画を立てて進めていきましょう

 

テストが返ってきたら、意識して欲しいことは…

まずは、テストの点数を確認・記録しよう

前回の定期テストの点数を比較したり、学年平均と自分の点数を見比べながら、

点数が上がった要因や下がった要因など結果の分析を行いましょう

この分析を行うことで、日頃の学校の授業や自習、塾の授業で

意識して学ばなければいけないがわかり、次回に向けた目標を立てやすいです。

またミスが生じやすいところを早い段階でコツコツと進めていくことで、高得点が取れる好循環が生まれます。

 

これから始まる中間テストで高得点をとるために、今すぐに行動して対策を頑張ってください

分からないことがあったらすぐに慶林館の先生に聞いてくださいね