大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

中学3年生の受験勉強のすすめ

みなさんこんにちは
今週は市総体が実施されていますね。

ここで部活動が一段落する中3生も多くいるかと思われます。本当にお疲れ様でした

部活動で忙しかった分、まだ本格的な受験勉強をスタートできていない人もいるかもしれません

でも大丈夫ここからが本番です。あせらず、でも着実に、自分に合ったペースで取り組んでいきましょう。部活動で培った集中力や粘り強さを、今度は受験勉強に活かしていくチャンスです

 

1. まずは現状チェック!

受験勉強を始める前に、自身の現状を把握することが大切です。

➀志望校を決める: どこの高校に行きたいのか、具体的に目標を定めましょう。校風や教育方針なども調べて、自分に合った学校を見つけることがモチベーションアップにつながります。

②得意・不得意科目をチェック: 各科目の定期テストや実力テストの結果を見直し、自分がどの単元でつまずいているのか、逆にどの単元が得意なのかを把握しましょう。

③学習時間の確保: 自由に使える時間が増えるはずです。1日のうち、どれくらいの時間を勉強に充てられるのか、現実的な計画を立てましょう。

 

2. 徹底的な「基礎固め」が合格への鍵!

受験勉強でまず最も重要なのは、基礎を完璧にすることです。難しい応用問題に手を出す前に、まずは教科書レベルの基本的な知識や計算を確実にマスターしましょう。土台がしっかりしていれば、その上にどんな応用力も積み上げられます。

数学: 教科書の例題や基本問題を完璧に解けるようにしましょう。公式や定理を理解し、活用する練習を徹底しましょう!

国語: 漢字・語句・文法の基礎を固め、文章の内容を正確に読み取る読解力を養いましょう。

英語: 基本的な単語と文法を徹底的に覚え、音読を通して定着させましょう。

理科・社会: 用語を覚えるだけでなく、その意味を理解し、関連する事柄を整理することが大切です。

あせらず、着実に、そして何よりも自分を信じて、一歩一歩前進していきましょう。応援しています

受験の夏が始まります!頑張れ、中学3年生

慶林館では6月15日(日)、22日(日)に高校入試分析会「夏」を開催します。最新の入試データをもとに、大分県の入試の傾向を分析し、この夏からの勉強法を具体的に解説します。今まさに受験勉強を始めようとする生徒のみなさまにベストタイミングでお届けします。ぜひ参加してこれからの受験対策に役立ててください(詳細は下のリンクをご確認ください)

高校入試分析会「夏」を開催します!