大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

もうすぐ新学年

こんにちは。

慶林館小学部理系担当の佐々木です。

色んな所では桜の開花宣言が出されていますが、

みなさんの住んでいるところではどうでしょうか?

桜が咲くと、いよいよ春本番!って感じがしますね。

 

新年度はいつからで4月始まりなのはなぜ?新学年に4月1日生まれは早生まれ?遅生まれ? | 興味津々

4月になると新年度がスタートします。

新学年になるので、クラス替えなどでドキドキしている人も多いでしょう。

しかし、4月に学年が替わる国は世界ではかなり少数のようです。

欧米や中国では、夏休みの終わる9月に始まるのが一般的です。

それではなぜ日本では4月が年度替わりになったのでしょうか?

 

日本の学校が4月始まりになった背景には、国の「会計年度」が関わっています。

「会計年度」とは、歳入・歳出の区切りとされる期間のことで、

通常は1カ年を1会計年度としています。

資料によると、明治元年(1868年)までは1月~12月で会計を区切っていましたが、

そのうち何度かの変更があった後、現在の4月~3月に落ち着いたようです。

そのようになった主な理由は、当時は農家が多く、政府の税金収入源は米だったため、

秋に収穫した米を現金に換え、納税されてから予算編成をしていくには、

1月始まりでは間に合わなかったからだと言われています。

国の会計年度は財政法という法律で、「4月1日から翌年3月31日まで」と定められました。

日本の主食が米でなければ、別の月になったのかもしれませんね。

 

ちなみに、諸外国が9月が年度始めになった理由も農業が関係しています。

多くの学校では1年の農業の予定にあわせて開校時期が決められていました。

1年の中でも特に7~8月に収穫を迎える農作物が多かったため、

農業を行っている家庭ではその時期に子どもの手も借りたいほどの忙しさとなります。

つまり、家族総出で収穫を行わなければならなかったことから、

学校が始まるのは、農閑期に入ってこどもたちの足並みがそろう9月、とされたのです。

 

ただし、すべての国が9月スタートというわけではありません。

南半球で季節が逆のオーストラリアやニュウージーランドでは2月始まりですし、

常夏のタイやシンガポールは雨季や乾季の終わる5月と1月です。

ここでもそれぞれの地域の気候が関係していますね。

 

新学年になったらこれまで以上に勉強も頑張ってくださいね。

韓国語で「新学期」とは何という?学校にまつわる韓国語単語を覚えよう! - 韓国語を学ぼう♪