大分・中津・別府の個別指導

慶林館ブログ

入試に役立つ理科実験「燃焼の条件」

こんにちは。理科実験教室を担当している望月です。
酸化・燃焼の話題です。

ものが燃えるために必要な条件として、
・燃えるもの
・高い温度
・空気(酸素)
というのはよくいわれることですが、

集気びんのふたをずらす

空気が入るように、
集気びんのふたをずらしてみました。

さて、ろうそくの火はどうなったでしょう?

結果は・・・やがて火は消えてしまいました。
なぜでしょう?

つぎに、この集気びんは下が開いているので、板をしいて持ち上げてみました。
下を持ち上げてみる
こうすると、下にもすきまができますね。

結果は・・・なかなか消えませんでした。
ふたを押さえている手が炎で熱くなってしまうまでに。

こうして比較してみると、
・空気がある
だけではなく、上と下に空気が出入りするすきまをつくって、
「空気の流れ(出入りする)」ができるようにすることが、
燃焼が続く条件のようですね。

理科ではこうやって、比較実験することで、
結果に影響する条件をしぼりこんでいきます。
こうした「一つの条件だけ変える」ようなやり方を、「対照実験」といいます。

いろいろなことが、
こうした実験からわかってきたのですね。